ボート免許 更新カタログ


Q.211
アルミボートのことで質問です。免許不要艇を検討しております。サウザーかステーサ...

アルミボートのことで質問です。免許不要艇を検討しております。サウザーかステーサーを検討しておりますが、価格が全然違います。これは、構造が全然ちがうのでしょうか?構造の違いや、耐久性、見た目のよさなどについて詳しい方、アドバイスお願いいたします。


A.211
アルミボートのことで質問です。免許不要艇を検討しております。サウザーかステーサ のベストアンサー

アルミの板厚とか補強リブの本数とか全然違いますね。些細な作り方も全然違います。乗ったらペコペコする船もあればがっしりした船もあります。大きな構造の差はありません。耐久性も免許不要レベルだったら壊れる事もなくずっと使えますね。みすぼらしい造りになってる訳でもありませんが、がっしり作り込んだ船か、簡単に作ってある船か?って違いは有りますね。お手軽にカートップしたいのなら軽い物が良いですよ。40キロもあったら一苦労です。



   

Q.212
アルミボートのことで質問です。免許不要艇を考えているんですがその場合、エンジン...

アルミボートのことで質問です。免許不要艇を考えているんですがその場合、エンジンが2馬力までって決まっているようです。その際に4ストロークか2ストロークか選択できるようですが、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。


A.212
アルミボートのことで質問です。免許不要艇を考えているんですがその場合、エンジン のベストアンサー

今売っている国産エンジンって4ストばかりです。海外の不安の残る2ストエンジンは避けた方がいいと思います。しかし、安い物もあるので試してみたい気持ちは有りますね。バクチ買いになると思います。2スト、4ストはこの2択なので正直言って選択肢は無いに等しいと思います。



   

Q.213
海・船の知識がありません。ディープな質問ですが詳しい方お願いします。詳しいペー...

海・船の知識がありません。ディープな質問ですが詳しい方お願いします。詳しいページがあればアドレスも添付してもらえれば助かります。まず、運転についてですが、どの乗り物も飲酒運転は社会的にいけないものだと思っております。船プレジャーボートの場合はどうなんでしょうか?色々勉強しましたがよく解りません。保安庁は車と同等の処分という回答でしたが、おかしい点がいくつかあります。まず船は船長が飲酒でも同乗者(無免許者・飲酒無し)が操縦しても可能ですよね?こういう場合はどうなるのですか?例えば田舎の漁師さんで飲んでない人を探すことの方が困難なのでは?また、ジェットスキーなどの飲酒もどのような処分になるのですか?ジェットの場合は操縦する人は免許保持者ですから理解はできますが。注意喚起程度ですか?次にライフジャケットですが、2人でプレジャーボートで釣りをしています。2人ともに着用義務はありますか?(2人共12歳以上です)。プレジャーボートの中間検査は切れていると違法ですよね?受けてなくて乗っている方いますが保安庁は取り締まらないのですか?保安庁から、私どものデーター入力(管理)の為、船検書を貸してくださいと言われました。そういう理由ですと拒否できますよね?もろに個人情報ですよね。質問が多いですが宜しくお願いします。


A.213
海・船の知識がありません。ディープな質問ですが詳しい方お願いします。詳しいペー のベストアンサー

現在では・飲酒しての操縦は違反・海技士、小型船舶免状を持たない者の操縦は違反です。一昔前ならば、少々酒を飲んでいてもお目こぼしがあったり、免状持ちが見ていれば無免の人が操縦しても良い(自動車で言うところの仮免&路上教習的な理解として)なんて風潮がありましたが、昨今の飲酒や法令に対する無理解に基づく事故が多発したため、法令遵守のラインが厳しくなってきています。あくまで、昔免許を取った人、小型船舶免許制度が出来た際に猶予措置として免許をもらった人(要は昔の意識でいる人)だと飲酒はセーフ、練習のためなら免許持ちが見ていれば自由に舵を触っても良いと未だに口に出しているという事です。次に、ライフジャケットの着用に関しては違反とは言い切れませんが、舟艇に乗る以上は乗船者全員の着用が推奨されます。3点目、中間検査の検査切れに関しては違法状態とみなされます。海上保安庁の人手不足の結果、取締りが全てにいきわたっていないため取り締まられていないだけであり、巡回の最中に通りがかったボートやマリーナにおいて「船検書を貸してくださいと」効いてくるのはこの種の検査欠落等に対する是正指導です。つまり、道路上での検問で車検証の提示を求められ、車検切れであったら注意される(場合によっては任意同行)ものの、その調査される機械が少なく、持ち主にその種の自覚が不足気味であるために見過ごされているだけです。



 
 

Q.214
4/25から2泊3日で石垣島に行きます。1日目は午前着で那覇市内観光をするので...

4/25から2泊3日で石垣島に行きます。1日目は午前着で那覇市内観光をするので、2・3日目で石垣島と竹富島を巡りたいと思っています。初の離島でわからない点も多く、上手くスケジュールを組むためにアドバイスをお願い致します。行きたいところは 石垣島・・・川平湾・玉取崎展望台 竹富島・・・水牛車・コンドイビーチ・カイジ浜・なごみの塔・西桟橋どちらでも・・・グラスボート・八重山そばの美味しいお店などです。・当日の天気にもよると思いますが、竹富島を2日目or3日目午前のどちらにするか迷っています。 (最終日は15時頃石垣島を発つ予定) 竹富島のほうが見たい場所が多いので、こちらを2日目にしたほうが無難でしょうか?・石垣・竹富共に観光会社からツアーが色々出ているようですが、 事前予約しなくても上記の観光場所を自力(徒歩やバス)で回りきる事は可能なのでしょうか? 免許がないのでレンタカーは使えません。 ビーチでのんびりくつろいだり水遊びができればいいなと思っているのですが、ツアーだと時間が限られそうなので・・。 でも竹富島は、レンタサイクルや観光バスが付いているツアーのほうが、効率的に回れるのかなという気もして迷っています。 ・グラスボートは石垣島(川平湾)・竹富島でおすすめな方があれば教えて下さい。


A.214
4/25から2泊3日で石垣島に行きます。1日目は午前着で那覇市内観光をするので のベストアンサー

運転免許がないのですね。竹富島はレンタサイクルでも十分巡ることができますが、石垣島は車がないときついです。路線バスも本数が極端に少ないので、定期観光バスを利用した方が良さそうですね。
http://www.itc-ishigaki.jp/tour/tour_is.htm上記サイトの「午前発 石垣一周定期観光バス」なら、川平湾・玉取崎展望台とも立ち寄り、しかも14時前に空港に着くので、3日目の観光にちょうど良いでしょう。ただし途中でグラスボートに乗る時間はなさそうですので、必然的にグラスボートは2日目の竹富島になりますね。こちらが竹富島のグラスボートの会社、南西観光です。
http://www3.plala.or.jp/taketomijima/nansei.html竹富島ではレンタサイクルを借りてコンドイビーチでのんびりしてください。水牛車観光を行なっている「竹富観光センター」で、レンタサイクルの貸出もやっていますので、セットでどうぞ。竹富はツアーでなくても十分楽しめますよ。
http://suigyu.net/



   boatlicence_koushincatalog.jpg


Q.215
領海?や権利?についての質問です。例えばなんの免許も持たない人が東京湾のド真ん...

領海?や権利?についての質問です。例えばなんの免許も持たない人が東京湾のド真ん中でゴムボートで釣りをしていいのですか?ダメなら4級船舶免許持ってたらいいのですか?4級免許持ってたら200海里以内なら基本的にどこで釣りやってもいいのでしょうか?また渡船で渡す沖堤や沖磯に素人がゴムボートで渡っていいのですか?また、沖磯などでよくあるのですが「この磯には〜渡船が渡船の権利を持ってて他の渡船では渡れない」というのはどういった権利なのですか。その磯の所有者ということなのでしょうか?。?マークがいっぱいになってしまいましたがそれぞれ1箇所の疑問でいいので教えてください。ヨットのカテか迷ったのですが、「釣りとヨット」で事情が変わってくるかもしれないので釣りカテで質問します。


A.215
領海?や権利?についての質問です。例えばなんの免許も持たない人が東京湾のド真ん のベストアンサー

手漕ぎボートで沖に出てよい範囲は常識的には漕いで帰れる距離です。あまり岸から離れると海上保安庁に怒られることになりますよ。4級小型船舶操縦士という免許は現在では2級小型船舶操縦士となり、旧4級では総排水量5t未満の船舶を沿岸より5海里までの範囲を操縦出来る免許でしたが、新2級では総排水量20t未満の船舶を沿岸より5海里までの範囲を操縦出来る様になりました。但し、18才未満の場合は旧4級同様総排水量5tまでと言う制約があります。上記が2級小型船舶操縦士の内訳なのでこの免許で200海里沖に出る事は不可能です。沖磯や沖堤に素人がゴムボートで渡ることは可能です。但し渡船の邪魔にならない場所に係留しなくてはなりません。またゴムボートは風にあおられ易いので人間が降りた瞬間に転覆などと言う悲劇は良く聞く話です。渡船の権利とはおそらく営業権利のことだと思います。漁師が海上に定置網やイケス等を浮かべる場合に海面使用権という権利を自冶体からもらいます。これと同じ様な権利があり申請して許可が降りれば営業が出来る様になります。



   


トップページ




Copyright(C)ボート免許 更新カタログ