住宅外壁工事ガイド


Q.211
ベランダのFRP防水工事の見積もりの妥当性3.6m×1.2mが二つで40万?木造3階建て、築...

ベランダのFRP防水工事の見積もりの妥当性3.6m×1.2mが二つで40万?木造3階建て、築10年、ベランダ防水リフォーム(塗膜防水の上塗り)後半年経過し、先月にはいって3階ベランダのみベランダ中央にクラックが入りました。(下地木材のジョイント部のようです)業者さんにみてもらったところ、一部バルコニーを解体し、腐食状況の確認と根太の補強を行ってから、現状の防水の上にジョイントを変え下地木材を造作し、その上にFRP防水を2層施工するということなのですが、一部解体に15000、木材費金物費大工手間に45000、FRP防水が13万、の計20万強で別の階も同時に施工する場合はあわせて40万とのことでした。現状は、3階のクラック周辺のみやややわらかく、踏むとちょっとういている感じがします。3階ベランダの下は2階ベランダになっていますが、目視で確認できる雨漏りはありません。2階ベランダにはクラックはありませんが、同じ部位のみやや盛り上がっている感じはあります。このような状況下で、この価格は妥当なものでしょうか。FRPは単価が8000-15000程度となっているものが多く、あまりの価格の違いに驚いています。今回見積もりをお願いした業者さんは、家をリフォームした際にとてもよい対応をしてくださり信頼はしているのですが、(間取り変更、外壁屋根などもリフォームしたので数百万使いました)ベランダは4平米強×2しかないので、ネットでちょっと検索した価格と比較してもちょっと高すぎるのではないかと思い、ここである程度の相場価格をお尋ねしてから、相見積もりを取ってみたいと思っています。よろしくお願いします。



A.211
ベランダのFRP防水工事の見積もりの妥当性3.6m×1.2mが二つで40万?木造3階建て、築のベストアンサー

◆数量が少ないと割高数量が少なくても、現場には1〜2名の作業員が行きます。1階塗りの時間は、半日から1日近く掛かるので、彼らの日当を出そうと考えると、平米単価は割高になります。また狭小なベランダは作業環境が悪く、部屋内を完全養生しなければ材料も置けないので、意外に手間が掛かります。そのため、FRP防水2度塗り130,000円÷8u=16,250円/uなので妥当かと思います。◆防水工事は価格よりも防水工事は家の構造体を守る工事なので、精度が必要です。僅かな金額の違いで精度の低い会社を選ぶと後悔する事になります。リフォーム実績があり、対応も良ければ、今後もメンテナンスが色々と必要になりますので、依頼先を一本化すると便利でもあります。ただ一度高いと思ってしまうと、疑惑はなかなか拭えないので、一度別会社でも見積もりを取ってみましょう。また現在の会社にも疑問点を聞いてみましょう。素人でも判るように丁寧に説明してくれるのであれば、誠実な対応と価格設定をしている可能性は高いです。




   

Q.212
床下の湿度が高く困っています。家の中心部の押入れにカビが大量に発生しています。...

床下の湿度が高く困っています。家の中心部の押入れにカビが大量に発生しています。床下換気口は在りますが空気の流れがないようです、床下換気扇の取り付けも考えていますが、間取りの関係で中心部の空気が流れるか疑問です、ダクト換気扇で中心部の空気を外に直接排泄したほうが効果的でしょうか。土間はコンクリートでダセツしてありますが下にはブルーシートが引いてあるだけなので防水塗料で床下の塗装とかも考えていますがどんな対策が有効なのでしょうか?外の湿度が高い時に換気扇を稼動させても空気の入れ替えでカビ対策には有効でしょうか。まずは床下の木材部分に防腐塗料を塗装しようと思っています。DIYで自分で施工しようと思っています。どんな方法が一番有効的でしょうか、



A.212
床下の湿度が高く困っています。家の中心部の押入れにカビが大量に発生しています。のベストアンサー

床下に換気扇を付ければ、かなり改善されると思います。問題はどの様に設置するか?ですが、床下も間仕切り(基礎)で遮られていて袋小路になってしまったりしている場合もあるので、床下の換気口に送風機を設置しただけではムラが出てしまいます。どこから外気を取り入れて、どこへ排気するかを検討して、不要な人通口や換気口を塞ぐ必要があると思います。ダクト換気扇でダクトをしても場合によっては経路の短い箇所ではよく換気され、遠いところではされないという様な状況を生み出しかねません。なるべく一筆書きをするように空気の通り道を作ってあげるのが一番良いと思います。また床下に防腐塗料を塗装する場合は必ず換気に気をつけてください。塗装時は空気を排出するのでは無く、外から新鮮な空気を送り込む感じにした方が良いです。逆に乾燥時には外に排出するようにして、家のなかに臭いがこもらない様にしたいです。換気を怠ると中毒になったり、最悪死にます。気をつけて作業してください。




   

Q.213
鋼管柱にタールエポキシを塗りたいのですが・・・防水に使用するタールエポキシに...

鋼管柱にタールエポキシを塗りたいのですが・・・防水に使用するタールエポキシについて質問です。溶融亜鉛めっきされた鋼管柱を路上に建てるのですが、ベース部分をアスファルトに埋めることになり、根入れ部分を防水塗装するよう言われました。ただお客様も仕様が解らないらしく、こちらで仕様を調べるように言われたのですが、こちらでも検討がつきません支持柱に塗る厚みや、埋め込みに対してどのくらいの高さまで塗れば良いのか、規定の様な物があるのでしょうか・・・ちなみに鋼管はめっき後指定色塗装が有り、高さ6m(φ165〜200)、ベース+アンカーで建てます(添付jpg)。お客さんは、都道府県の土木事務所様です。どなたかアドバイスよろしくお願い致します。



A.213
鋼管柱にタールエポキシを塗りたいのですが・・・防水に使用するタールエポキシにのベストアンサー

誰も回答が無いので参考程度に最近は埋め込み部の腐食防止にテープを巻いたりしているのをよく見ます。支柱の防錆などと検索すれば候補は出てきますが。参考程度に新技術情報提供システムから2件を鋼製支柱地際部防錆用熱収縮チューブ工法鋼製支柱防蝕材ラミネートプロテクター




 
 

Q.214
新築住宅の件で詳しい方教えてください新築住宅の購入を考えています。2つ程疑問に...

新築住宅の件で詳しい方教えてください新築住宅の購入を考えています。2つ程疑問に思った件があるので質問させてください。その1:トイレの配置について設計図では、1&2Fにそれぞれ1つ、計2つのトイレが設置してあるのですが、1Fと2Fで位置が平面的に5m離れています。私の実家や多くの家がそうだと思うのですが、上下階にトイレを設置する際は、平面的に同じ位置に持ってくるものではないのでしょうか?排泄物を外部配管するとは考えにくいので、2Fトイレの配管は天井内のということですよね?これって、将来的な問題が多くはないないでしょうか?仮にそれでもいいとした場合、配水塩ビ管(?)の繋ぎ部分に何か特別な2次防水処理などがしてあるものでしょうか?その2:外壁仕上げ今回見た物件は2F建て木造、外壁ALCの吹きつけ塗装でした。担当にALCの厚みを聞くと30mmと言われましたが、一般的な住宅では30mmが普通なのでしょうか?よく、50mmや100mmなんて製品を見ることがあるのですが、一般住宅で使用することは無いのでしょうか?尚、30mmのALCの上にタイルを貼ることは可能でしょうか?以上、教えてください。



A.214
新築住宅の件で詳しい方教えてください新築住宅の購入を考えています。2つ程疑問にのベストアンサー

☆、設計図を作成するときは、まず土地の配置図を書き隣家の状態や敷地の゛゛゛環境が理解できる状態で計画すると間違いが少なくなります。@、便所の位置は一二階の上下にあることが、音や配管不備も少なくなります。゛゛゛集合住宅以外は極端な配慮は不要と思いますが理想です。A、外壁材はALC28o〜30oと50oがあります。タイルを張る場合は工場で゛゛゛貼り付けされて、継ぎ目はパネル単位で目地付が常識でしょうね。B、木造在来工法で設計事務所も一般住宅会社も取り扱います。耐震機能と゛゛゛貴方様のただしい意向を伝えたい場合は設計事務所を通して数社の見積り゛゛゛を取った中から選択が価格も結果も好となります。




 jutakugaihekiguide.jpg
 

Q.215
築34年の鉄骨造3階建て中古住宅の購入を検討していますが、入居に必要な修復箇所の...

築34年の鉄骨造3階建て中古住宅の購入を検討していますが、入居に必要な修復箇所の大まかな費用とメンテナンスについて教えてください。土地24坪建物面積35坪間取りは添付画像をご覧ください。店舗部分は美容院が入っていたそうですが、退去後はしばらく倉庫になっていた。2〜3階の居住スペースですが2階は使用の跡がけっこうあり汚いです。3階は使用の跡が少なく、劣化はありますが汚くはありません。素人から見て気になった問題点は下記になります。●1階のトイレの天井・壁に黒カビ●2階の天井・壁紙にシミ(雨漏れや結露によるものだと思います)●2階の水回り中心に床がフカフカした箇所がある●キッチンや風呂、トイレ(1階〜3階に各1つ)の交換が必要●天井の破れ●35年前に設置された天井つり下げタイプの大きなクーラーが残っているので撤去したい●アスベスト問題が未対応●断熱材が入っていない(7月内覧時の感想ですが、3階が耐えられない暑さ)●窓の劣化が激しく、交換が必要雨漏りがあったため、平成21年に外壁防水塗装と陸屋根の防水塗装工事をしたらしく、外観は綺麗に見えますが、亀裂などの問題点は隠されてしまったとも言えるかもしれません。また、基本的に34年間あまりメンテナンスしていないようで、錆など構造に支障がある可能性も考えられますが、その場合、修復等できるのでしょうか?またかなりの費用がかかるなどで構造を修復できない場合はそれ以上の進行を抑えるなどの対処でも建物は保てるのでしょうか?地震対策も気になりますが、それ以上に今から40年くらい住みたいと思っていますので、現状のこの建物でも長く住むことは可能なのでしょうか?いろいろと問題がある物件ですが、立地条件が気にいっているので、問題を解決でき長く住む事ができるのであれば、予算次第で購入したいと思っています。壁紙や床板を貼るなど自分でできるDIYはするつもりです。説明が足りないかもしれませんが、アドバイスをお願いします。



A.215
築34年の鉄骨造3階建て中古住宅の購入を検討していますが、入居に必要な修復箇所ののベストアンサー

基本的に耐震は問題ないでしょう。手を入れるとすれば給排水給湯設備とアスベスト対策です。鉄骨3階ということはおそらく1階の柱は間違いなく耐火被服などで処理されているはずです。地域によっては建物全体の鉄骨がが耐火被服処理されていて石綿の可能性があります。時代的に34年前なら石綿使用を疑うべきです。




   

HTMLWRITE6

HTMLWRITE7

HTMLWRITE8

HTMLWRITE9

Q.211
ベランダのFRP防水工事の見積もりの妥当性3.6m×1.2mが二つで40万?木造3階建て、築...

ベランダのFRP防水工事の見積もりの妥当性3.6m×1.2mが二つで40万?木造3階建て、築10年、ベランダ防水リフォーム(塗膜防水の上塗り)後半年経過し、先月にはいって3階ベランダのみベランダ中央にクラックが入りました。(下地木材のジョイント部のようです)業者さんにみてもらったところ、一部バルコニーを解体し、腐食状況の確認と根太の補強を行ってから、現状の防水の上にジョイントを変え下地木材を造作し、その上にFRP防水を2層施工するということなのですが、一部解体に15000、木材費金物費大工手間に45000、FRP防水が13万、の計20万強で別の階も同時に施工する場合はあわせて40万とのことでした。現状は、3階のクラック周辺のみやややわらかく、踏むとちょっとういている感じがします。3階ベランダの下は2階ベランダになっていますが、目視で確認できる雨漏りはありません。2階ベランダにはクラックはありませんが、同じ部位のみやや盛り上がっている感じはあります。このような状況下で、この価格は妥当なものでしょうか。FRPは単価が8000-15000程度となっているものが多く、あまりの価格の違いに驚いています。今回見積もりをお願いした業者さんは、家をリフォームした際にとてもよい対応をしてくださり信頼はしているのですが、(間取り変更、外壁屋根などもリフォームしたので数百万使いました)ベランダは4平米強×2しかないので、ネットでちょっと検索した価格と比較してもちょっと高すぎるのではないかと思い、ここである程度の相場価格をお尋ねしてから、相見積もりを取ってみたいと思っています。よろしくお願いします。



A.211
ベランダのFRP防水工事の見積もりの妥当性3.6m×1.2mが二つで40万?木造3階建て、築のベストアンサー

◆数量が少ないと割高数量が少なくても、現場には1〜2名の作業員が行きます。1階塗りの時間は、半日から1日近く掛かるので、彼らの日当を出そうと考えると、平米単価は割高になります。また狭小なベランダは作業環境が悪く、部屋内を完全養生しなければ材料も置けないので、意外に手間が掛かります。そのため、FRP防水2度塗り130,000円÷8u=16,250円/uなので妥当かと思います。◆防水工事は価格よりも防水工事は家の構造体を守る工事なので、精度が必要です。僅かな金額の違いで精度の低い会社を選ぶと後悔する事になります。リフォーム実績があり、対応も良ければ、今後もメンテナンスが色々と必要になりますので、依頼先を一本化すると便利でもあります。ただ一度高いと思ってしまうと、疑惑はなかなか拭えないので、一度別会社でも見積もりを取ってみましょう。また現在の会社にも疑問点を聞いてみましょう。素人でも判るように丁寧に説明してくれるのであれば、誠実な対応と価格設定をしている可能性は高いです。



0


トップページ




Copyright(C)住宅外壁工事ガイド